こども園の行事は、子ども主体の日常生活の中に変化と潤いをもたらす季節毎の伝承行事やその時期ならではの遊びを工夫しています。また、保護者との連携を図るものでもあり、子どもの育ちを保護者の皆様と共に考えられるような内容を取り入れています。
行事・経験活動 |
安全・健康 |
保護者関係 |
|
---|---|---|---|
4月 |
1号認定児始業 なかよしウィーク |
★保護者説明会(保育内容、重要事項説明等 含む) |
|
5月 |
こどもの日 森の遠足【3歳児以上児】 |
内科健診【全クラス】 |
★クラス懇談会【3歳以上児】 |
6月 |
交通安全教室 |
歯科検診【2歳以上児】 |
★クラス懇談会【3歳未満児】 |
7月 | 七夕 1号認定児終業 |
|
|
8月 | |||
9月 | 1号認定児始業 | ★引渡し訓練 尿検査【4歳児以上】 防災訓練 |
★災害引き渡し訓練 ★懇談会【3歳未満児】 |
10月 | ★運動会【3歳以上児】 秋の遠足【4歳児・5歳児】 |
内科健診【全クラス】 |
★わくわくフェスティバル(運動会) ★個人面談【5歳児】 |
11月 |
森の遠足【3歳児】 年長スペシャルデー |
||
12月 |
お楽しみ会 |
||
1月 | 1号認定児始業 | ||
2月 | 豆まき ★わくわくデー【3歳以上児】 お別れ遠足【5歳児】 |
★入園説明会【1・2・3号認定児】 |
|
3月 | ひな祭り会 おわかれ会 【3歳以上児】 ★卒園式 1号認定児終業 |
||
★保育参加・個人面談【保護者の希望日に調整して随時行う】 毎月・・・避難訓練、身体測定、安全点検、おはなし会 3歳児以上児(学年によって時期は異なります)は、森の日・英語で遊ぼう・アートワークがあります。 |
★印の行事は保護者参加の行事となります。
その他の予定
毎日
給食の展示
随時
誕生会(一人ひとりの誕生日当日に、クラスのみんなでお祝いをする)
その他
布団乾燥(業者委託で年間8回実施) 地域交流活動 植草学園(高校・大学)との交流